本の紹介
 
境界例・人格障害
(一般向)

境界例・人格障害
(専門書)

精神分析(一般向)
精神分析(専門書)
乳幼児精神医学
カウンセラーになる
 
リストカット
引きこもり
摂食障害
虐 待
依存症
うつ病と自殺
統合失調症
妄 想
その他の障害
メンタルヘルス
 
近親相姦・性的虐待
心理的な近親姦
性的虐待をする女性
性的虐待からの回復
性虐待−男性被害者
 
性的嗜好と逸脱
性的な依存症
売春
 
神戸連続児童殺傷事件
精神医療の問題
医療問題
 
その他の本

ホーム > 本の紹介 > うつ病と自殺

うつ病と自殺
本の題名をクリックすると、オンライン書店 Amazon.co.jp の、その本の紹介ページに行きます。
隠された風景
  死の現場を歩く
著  者:福岡賢正
出版社:南方新社
発行日:2004年12月25日 価格:¥1,600 ISBN : 486124031x
 
 現代の我々が「生きる」ことを実感しにくい状況にあるのは、死というものが、私たちの周りから隠されて、見えなくなってしまったことが原因ではないかと著者は考えました。そこで、さまざまな死の現場を取材して回るのです。
 まず最初に犬や猫の処分場が取りあげられています。不要になって保健所に持ち込まれたペットや、住民の苦情によって捕獲された犬などが、実際にどのようにして処分されているのかということが詳しく書かれています。そして、そこで働く人たちの葛藤も描かれています。「かわいそうだ」というだけでは解決しない現実の問題をどうしたらいいのか考えされられます。
 次に、肉を作る現場の取材です。大量の生きた鶏たちがコンベアのラインを自動的に流れていって、次々と命を絶たれ、血を抜かれ、肉へと変わっていきます。その生々しい現場が写真入りで詳しく紹介されています。牛や豚も、屠畜場でどんなふうにして死を迎え、肉へと変わっていくのかが書かれています。そして、そこで働く人たちの、死への思いや葛藤を取りあげて、人間が生きることの意味を描き出しています。
 三番目に人間の死である「自殺」の問題を取りあげています。遺書に込められた自殺者の思いはどうしたらいいのだろうか。老人の自殺防止に取り組んで、成功した新潟県の村の例が取りあげられています。
 最後に、著者は自分の考えを書いています。「『死』から目を逸らさず、きちんと正面から見据えることで初めて『いのち』の輝きが見えてくる」。まさに、その通りだと思います。


「うつ」を治す
 
著  者:大野 裕
出版社:PHP
発行日:2000年 5月 8日  価格:\660- ISBN : 4569610846

 軽度のうつ病に対する治療技法に、認知療法というのがありますが、この本は、その認知療法の第一人者である、慶応大学の大野裕氏によって書かれたものです。症状の解説や、薬物療法や認知療法に関する解説が、分かりやすく書かれています。
 しかし、この本では、と言うか、他のうつ病の解説本についても言えることなのですが、うつ病とよく似た症状を示して、実際に誤診を招くことの多い「境界性人格障害」との関係については、ひとことも触れていないのです。まあ、こういう欠陥があることを承知のうえで読む分には、価格も手ごろですし、いい本ではないかと思います。


「自殺」― 生き残りの証言
 
著  者:矢貫隆
出版社:文芸春秋
発行日:2000年 2月 価格:\552- ISBN : 4167595036
 
   この本は、自殺しようとして救急救命センターに運び込まれた人たちに取材して書いた本です。運び込まれた人たちが、自殺に至るまでの過程や、生き残ったことで、自殺に対する捉え方がどう変わったのか、という点を中心に書かれています。
 自殺を実行したときの様子については、体験者ならではの、実に生々しいリアルな描写が出てきます。そして、自殺の方法についても、いろいろなケースが紹介されています。リストカットした人、飛び降りた人、殺鼠剤を飲んだ人、自動車で激突死しようとした人、お腹に包丁を突き刺した人、……。
 しかし、生き残った彼らの口から出てくる言葉は、みな同じように「助かってよかった」とか、「生きていてよかった」という言葉だったのです。


自殺のサインを読み取る
 
著  者:高橋祥友
出版社:
発行日:2001年 6月 1日 価格:\1,700- ISBN : 4062101157
 
 自殺について、さまざまな観点から解説しているのですが、文化の違いによって自殺の捉え方がこうも違うのかという思いがしました。自殺に至る精神疾患についても、鬱病だけではなくて、分裂病や、境界性人格障害についても、具体的な事例と共に取り上げて、自殺しようとする人たちが発するサインについても解説しています。マスコミなどでの取り上げ方の問題、自殺未遂の後の精神的なフォローの重要性、自殺によって取り残された家族の人たちの心のケアの問題も取り上げています。
 治療の説明や、尊厳死の問題については書かれていないので、それが引っかかりながら読んでいたのですが、あとがきのところで、編集の段階で削除したとの一文があったので、あ然としてしまいました。これを削るなら、引きこもりに関する的外れな演説や、分離不安に関する「?」な解説を削るべきだと思います。
 全体的に、比較文化論的な面に重点が置かれています。自殺防止への日本と外国の取り組み方の違いについては興味深いものがあり、日本人の国民性が浮かび上がってきて参考になります。しかし、肝心の自殺のサインを見抜くという点に関しては、内容的に物足りないように思いました。


擬態うつ病  宝島社新書147
著  者:林公一
出版社:宝島社
発行日:2001年12月24日 価格:¥720 ISBN : 4796625178
 
 著者は、ネットでも有名な「Dr.林のこころと脳の相談室」のオーナーです。
 著者は上記のHPを運営していて、本物のうつ病ではない、いわば「擬態うつ病」と呼んでいいような人たちが、たくさんいることを知りました。そこで、本物のうつ病と擬態うつ病の違いを明確にするために、この本でその解説を試みています。
 私も自分のHPを運営していて、著者と同じように、うつ病ではないのにうつ病と診断されている人がたくさんいるらしいということを感じていましたので、なるほどと思いました。たとえば、うつ病と診断されたのだけれど、どうもしっくりこなくて、うつ病関係のHPをさまよっているうちに、たまたま私のHPで境界例というものを知ったとたんに、「これだ!」となる人が多いようなのです。しかし、著者は残念ながら本物のうつ病と、そうではない擬態うつ病というふうに分類しているだけであって、擬態うつ病に含まれる様々な類似の診断名については解説していません。しかし著者は、本物と擬態の違いを明らかにした上で、なぜ擬態がたくさんいるのかということや、本物や擬態の治療方法などについて分かりやすく解説しています。
 著者のHP http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/


こころの科学 97号
  うつ病治療の最前線
出版社:日本評論社
発行日:2001年 5月 1日 価格:¥1,238 ISBN : 4535139970
 
 これは専門誌です。うつ病治療の最新情報を、それぞれの分野の専門家たちが執筆しています。まず診断と分類の問題を取り上げてから、薬物療法の最前線について解説しています。SSRIやSNRIの解説、そしてSSRIの治療効果が、はたして三環系の抗うつ剤を上回るのかという検証結果などが書かれています。そして、認知療法や森田療法、パルス波による電気けいれん療法などが解説されています。
 なかでも私が一番興味深かったのは、断眠療法でした。睡眠をすべて遮断したり、あるいは部分的に遮断することで、うつ状態にさまざまな変化が現れるのですが、それはなぜなのだろうかという疑問がわいて来るのです。まだ分からないことが多いだけに、好奇心をそそられました。


ホーム > 本の紹介 > うつ病と自殺

【 境界例と自己愛の障害からの回復 】